ドライバー(トルネード打法)
2015年9月にひらめいた「トルネード打法」です。試行錯誤の結果、ドライバーはトルネードで統一することにしました。
トルネード打法
グリップ:
・左手はウィーク〜スクエアグリップ
・右手は超ストロンググリップ( 普通のスクエアグリップから右手だけ90度右に回した感じ)
・左手はベースボール(親指はシャフトにのせない。)
→ これは、左手の親指の付け根を傷めてしまい、シャフトにのせると痛くて打てないから、という消極的な理由ですが。
・右手の小指は左手の人差し指の上(オーバーラッピング)
・右手は甲に角度を付けずに「指先で」しっかり握る。
アドレス:
・スタンスはスクエア
・腰もスクエア
・ボールの左右位置は完全にセンター。ティーは高い ( 現在 100mm ティー使用中。ルール上限。)
・体は完全に突っ立ち。背筋を伸ばす。く
・左腕とシャフトはほぼ一直線だが、若干腕とシャフトに角度がつく。(他の新々ハンマーと比較して)。左手のグリップをしっかりと握るため。
・フェースは少しかぶる。アドレス状態でフェースは10度〜15度かぶっている。
・右手は超フックでしっかりと握る。
・左の手首はコックしない。
・右手の指とシャフトが交わる所が右目で見て、ボールに重なるように腕を真っ直ぐ前方に上げる。
→ ボールとの距離が 40cm 〜 50cm あるのでヘッドとボールの位置関係をこれであわせる。
・重心はスタンスのセンター(まあ直立不動ですから。笑。)
こんな感じ。
![]() |
|